
1:  2017/11/03(金) 12:03:51.36 _USER9
 
果たして冨樫義博氏とはどういう人物なのか。彼を最も身近な場所から見続けた「アシスタント」による
『先生白書』(味野くにお/イースト・プレス)に、その一端が描かれている。
著者の味野くにお氏は『幽☆遊☆白書』から『レベルE』までを担当していたそうで、休載が常態となる『HUNTER×HUNTER』の時期ではない。
しかし本書を読んでいると、現在の状況へ至るきっかけのようなものは垣間見える。
例えば休載の理由とされる「腰痛」だが、これは『幽☆遊☆白書』の頃から発症していたらしく、症状が出たとき冨樫氏は寝そべった状態で原稿を描いていたという。
そのほかのエピソードで注目したのは、やはり「ゲーム」の部分。著者がアシスタントに入った当初、冨樫氏の仕事場は自宅兼用だったが、
『幽☆遊☆白書』連載中に専用の仕事場へ引っ越すことに。スペースに余裕ができたことでさまざまな物が置かれるようになり、テレビも設置される。
後にこのテレビで、ゲームをプレイするようになるのだ。本書にはゲームにまつわるさまざまなエピソードが出てくるが、やはり相当にやり込むタイプのようで、
著者の置いていったゲームがいつの間にか最終ステージまでクリアされていたり、とあるアクションゲームを短時間でクリアしていたりする様子などが描かれていた。
もちろん仕事の息抜きなのだが、プレイ中に担当編集がやってきて睨まれたこともあったようである。
引用:ダ・ヴィンチニュース 元アシスタントが語る、漫画家「冨樫義博」
 https://ddnavi.com/review/410147/a/
 
3:  2017/11/03(金) 12:05:38.09 
 
バスタードが許されるなら
 
33:  2017/11/03(金) 12:11:13.58 
 
>>3
あれは酷かった
週間落とすから季刊に行って季刊でも落としてたからな
今はウルトラジャンプで出来たら載せるみたいな感じだったはず
単行本の後書きで作者が土下座ばっかりしてた
 
350:  2017/11/03(金) 13:44:44.36 
 
>>33
コミケに本出してなかった?w
 
4:  2017/11/03(金) 12:05:38.23 
 
なめんなよ
 
6:  2017/11/03(金) 12:06:32.92 
 
いい話やね!
 
7:  2017/11/03(金) 12:06:33.95 
 
ハンター続きはよ見たい
 
8:  2017/11/03(金) 12:06:39.82 
 
まあ同意するけど週刊誌に不定期連載枠を残しておくのもどうかと思う
 
28:  2017/11/03(金) 12:09:44.86 
 
>>8
良いんじゃないの?雑誌は毎週出てるんだし
 
121:  2017/11/03(金) 12:28:16.13 
 
>>8
ヤンマガとかどれもこれも休載しまくりローテだし
時代やな
10:  2017/11/03(金) 12:06:52.61 
 
バカボンドはどうなった?
 
40:  2017/11/03(金) 12:12:15.82 
 
>>10
地味にこっちの方が酷いよな
リアルと合わせて
 
15:  2017/11/03(金) 12:07:21.53 
 
要は遊びと仕事を切り替えられない体は大人頭脳は子供的な?
 
97:  2017/11/03(金) 12:21:44.35 
 
>>15
まぁ誰だってそうだが、そのへんで普通のリーマンやってたらちゃんと切り替えてやってたと思うよ
 
18:  2017/11/03(金) 12:08:25.03 
 
面白いから続きが見たいがベルセルクはなんかもういいやってなった
 
19:  2017/11/03(金) 12:08:29.44 
 
ゲームは正座してやってたりして
 
139:  2017/11/03(金) 12:32:53.08 
 
>>19
あぐらよりは正座のほうが腰にはいいらしいよ
膝には悪いけどな
 
20:  2017/11/03(金) 12:08:47.15 
 
ハンターとベルセルクは完結したら読んでみたい。
ワンピースはいいや。
 
30:  2017/11/03(金) 12:09:59.84 
 
北斗の拳の時、原哲夫は腱鞘炎になった腕を天井から吊って作画してたらしい。
週刊連載は身体を削るものなんだな。
 
31:  2017/11/03(金) 12:10:48.03 
 
冨樫は天才
旅団の残りがどうなるか楽しみ
32:  2017/11/03(金) 12:10:52.45 
 
まあ冨樫は全部で60巻くらい単行本だしてるからな
漫画家の中の上位1%に入るくらいの働きぶりだよ
 
103:  2017/11/03(金) 12:22:49.84 
 
>>32
まあトータルで見ればそこそこ描いてるよな
和月とか迷走しすぎてそんなに描いてないし
 
35:  2017/11/03(金) 12:11:31.24 
 
それでも売れるんだもんな
 
36:  2017/11/03(金) 12:11:35.21 
 
どう考えても暗黒大陸編なんか完結せんだろ
 
38:  2017/11/03(金) 12:11:54.57 
 
腰痛って座り仕事でなるもんか?
重い荷物を運ぶわけじゃないだろ
 
43:  2017/11/03(金) 12:12:56.46 
 
>>38
座りっぱなしの仕事には腰痛が付き物だろ
 
636:  2017/11/03(金) 21:32:34.75 
 
>>43
ちゃんと柔軟と屈伸運動すべしやな
出版業界は、そこらへんをちゃんと管理した方がいい
 
857:  2017/11/04(土) 19:42:43.94 
 
>>636
腰痛持ちの場合、個人差があって酷くなるケースがあるからなんとも言えないって聞いた。
 
45:  2017/11/03(金) 12:13:16.35 
 
>>38
ずっと座りっぱなしだとなるよ
同じ姿勢は体のどこかを痛めるね
 
47:  2017/11/03(金) 12:13:23.03 
 
月刊でやればいいじゃん
売り上げ的な問題?
 
57:  2017/11/03(金) 12:15:23.54 
 
>>47
月刊でも多分書かないときは書かない
週刊だからダメ、季刊なら大丈夫とか言う問題でもないだろ
 
58:  2017/11/03(金) 12:15:40.89 
 
才能がある人でもだんだん歳を取るとつまらなくなるんだけどな
この人ずっとファンを待たせるくらい面白いからな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509678231/