
1:  2017/07/18(火) 23:35:54.10 
 
いうほど酷かったか?
オープニングもワクワクしたぞ
 
4:  2017/07/18(火) 23:36:47.77 
 
みんなが面白くないって言ってるから流されてる人多いと思う
 
7:  2017/07/18(火) 23:37:14.13 
 
監督も酷評してるからセーフ
 
10:  2017/07/18(火) 23:37:21.40 
 
💃止まるんじゃねえぞ
 
11:  2017/07/18(火) 23:37:33.04 
 
宇宙世紀とターンA見直してからもっかい言ってみろ
 
20:  2017/07/18(火) 23:39:02.10 
 
正直一期だけなら許容範囲
 
21:  2017/07/18(火) 23:39:04.41 
 
いいところなんて曲くらいなんだよなぁ
鉄血擁護は毎回何がいいか具体的に答えられないのなんなんだ
 
24:  2017/07/18(火) 23:39:37.50 
 
まあ機体はかっこいいよな
 
26:  2017/07/18(火) 23:39:54.33 
 
ワイド鉄血信者、2期中盤までは普通に楽しんでいた模様
2期終盤だけは流石に擁護しようがねえわ…
 
 
33:  2017/07/18(火) 23:40:26.68 
 
アニメージュのグランプリ取った時点で嫌いだったのが大嫌いになったわ
全てが薄汚いねん鉄血は
スポンサーリンク
40:  2017/07/18(火) 23:41:17.26 
 
冗談抜きで面白いとは思わん
 
46:  2017/07/18(火) 23:41:47.26 
 
ぶっ叩かれすぎやと思うけど持ち上げるほどのものでもないと思う
 
47:  2017/07/18(火) 23:42:02.83 
 
鉄血二期はエクシーズ次元並には面白かったわ
 
49:  2017/07/18(火) 23:42:07.57 
 
ネタとして生き続けるからいいじゃねぇか
 
56:  2017/07/18(火) 23:42:34.94 
 
締め方がアヘアヘだっただけで全体的にはおもしろかったと思うんだよなあ
後半マッキーからはやべーけど
 
57:  2017/07/18(火) 23:42:38.80 
 
鉄血アークファイブを同じ日に続けて見てたとか凄いことやと思うよほんま
歴史の立会い人や
 
58:  2017/07/18(火) 23:42:40.34 
 
戦闘もロクにしないでキャラがローテーションで自分語りするのほんと辛かった
しかも全然大した内容じゃないし
 
61:  2017/07/18(火) 23:42:46.77 
 
途中まで穏健派だった俺でもラフタ前後辺りで完全にブチ切れたからね
思い返せばあそこまで耐えてたのが奇跡だわ
 
83:  2017/07/18(火) 23:44:10.65 
 
>>61
あそこあたりが分岐だったよな
 
62:  2017/07/18(火) 23:42:51.75 
 
グシオン戦まではおもしろかった
スポンサーリンク
66:  2017/07/18(火) 23:43:03.38 
 
まくぎりすってひとはなにかんがえてたの
 
68:  2017/07/18(火) 23:43:07.24 
 
たしかにそんなに面白くなかったけど粘着して叩いてるのは異常だと思うわ
少しでも擁護すると発狂するし
 
70:  2017/07/18(火) 23:43:10.61 
 
叩かれすぎか?
AGEよりだいぶ甘やかされとるやろ
 
276:  2017/07/18(火) 23:56:57.73 
 
とにかくマクギリスが面白すぎた
 
280:  2017/07/18(火) 23:57:06.94 
 
ガリガリ君の声優気に入ってシナリオ変えるとか
アニメ業界じゃよくあることなんか?
 
305:  2017/07/18(火) 23:58:41.87 
 
>>280
無いぞ
元信者は松風に責任負わせようとしてるけど松風は戦闘面で活躍するためにスタッフと関わってただけやからな
 
399:  2017/07/19(水) 00:03:11.42 
 
>>305
戦闘シーンをより良いものにしようと指導頼んだだけなのに勝手に持ち上げられて勝手に叩かれてるのかわいそう
 
287:  2017/07/18(火) 23:57:30.40 
 
鉄血のプラモってフレガ以下なんでしょ
 
299:  2017/07/18(火) 23:58:09.21 
 
>>287
そのせいですーぱーふみな系のプラモ増やしまくってて草
バンダイも落ちたもんだ
 
347:  2017/07/19(水) 00:00:17.68 
 
>>299
流行りものに飛びついているのはむしろ好感持てるわ
売れた種に反発ばかりの某プロデューサー見てるとそう思う
 
スポンサーリンク